What's New
2010年
|
大好評につき上映延長御礼!
4/10初日から4/23最終日まで、劇場アンケート記入していただいた方全員を対象に、
抽選で出演者のサイン色紙をプレゼントします。
上鶴徹サイン(3名)/増田有華サイン(3名)/山口賢貴サイン(3名)/折井あゆみサイン(3名)/
他、鷲宮町商工会らしい景品を複数用意しております。
これからご来場の方も、既にご記入頂いた方も、お楽しみに。
本映画のお問い合わせにつきましては、鷲宮町商工会専用アドレスまでメール下さい。(←黒文字部分クリックでメーラーが起動します)
《初日舞台挨拶》(画像クリックで拡大します)
《鷲宮町卒業式》
3月22日 -鷲宮町の消失-
3月22日(月)その日はまさに鷲宮町にとって最期の日となった。
というのも平成22年3月23日に鷲宮町は、近隣の久喜市、栗橋町、
菖蒲町と一市三町の市町合併をし新「久喜市」となるからだ。
そんな鷲宮町として歴史的な日に鷲宮町商工会主催の
『鷲宮町卒業式』が盛大にも開催された。
中央公民館での上映
当初、町が無くなるということから『鷲宮町葬儀』を計画していたが、
それはさすがに行き過ぎだろうと言うことから、時期的にも意味合い的にも
卒業式が良いのではないかという青年部からの提案もあり卒業式で落ち着いた。
卒業式の一番の目玉は「らき☆すたコイン」だが、二番目の目玉はやはり
映画「鷲宮☆物語」の初上映である。
会場は劇中でも撮影された中央公民館で行われた。
何十年ぶりかに使用するというスクリーンと20m先を投影できる高性能のプロジェクターを埼玉県川口市にあるスキップシティより借用し上映会がスタート。
鷲宮らしい内容と演出に町民やアニメファンが盛り上がった。
ある映像関係者が言ってた「こんな上映会見たこと無い!だってスクリーンに話しかけるんだよ」と。
この作品は俳優さんはもちろん自分たちも出演していることから、自分や友達や知り合いが出る度に、スクリーンに向かってツッコんでいたのである。
《屋外上映会》
3月22日 -鷲宮町最後の夜-
卒業式最後を飾るのが19:00~行われた映画「鷲宮☆物語」野外上映会。
会場は昼間「らき☆すたコイン」をもらうため
長蛇の列が出来たコミュニティ広場。
実はコミュニティ広場にはステージ上に大きな壁がある。
そこでスクリーンを張って上映できないかと考えた。
ここでも高性能プロジェクターの威力はとてつもなく、
非常に高画質にて上映することが出来た。
とはいっても3月下旬まだまだ夜は寒い。
そんな中有り難かったのが、女性部によるおしるこ振る舞い。上映前と上映後に配られたが用意した200食はあっという間に無くなった。
鷲宮町最期の夜は映画とともに暖かい気持ちになれた。
屋外上映会場
記事:松本真治(鷲宮町商工会)/写真:船戸賢一